相欠きができるとDIYの幅が広がります
木工作業において、ネジやくぎを自在に使えるようになったら、次は相欠きに挑戦してみるようにするといいでしょう。
相欠きというのは、木材と木材を接着させる時にどちらの木材も半分づつ欠きとって合わせる技法の事を言います。
相欠きをする場合には、丸鋸があると便利です。
丸鋸を使うのに最初は抵抗を覚えるかもしれませんが、慣れてしまうと非常に快適に使うことができるようになります。
他の工具では相欠きをするのに苦戦してしまうかもしれませんが、丸鋸でしたら、初心者の方であっても上手く完成させることができます。
丸鋸の代わりにジグソーを使うという方法もあります。
刃が小さいので事故が起こりにくいのでおすすめの工具です、
新しく工具を買うことをしないという方法ももちろんあります。
のこぎりとペッカーで相欠きをすることも可能です。
難易度
いろいろな工具を使って、相欠きをすることができるのですが、丸ノコを使うのが一番簡単で確実です。
精度良く加工することもできるので、非常に便利です。
残念ながら、少し大きな音がでます。
ポイント
相欠きをする場合には、「面取り」「木殺し」「当て木」が必要になります。
面取りというのは、木材を組み合わせる時に角をほんの少しだけ落とすことを言います。
サンドペーパーでやってもいいですし、カッターや彫刻刀を使ってみてもいいでしょう。
木殺しというのは、木材を組む前にトンカチで木材をたたくことを言います。
それによって、木材がしっかりと組み合わされるようになります。
たたき過ぎないようにすることが必要です。
当て木をすると、木材を傷つけることなくトンカチを使うことができるようになります。
ちょっとした工夫をすることによって、出来栄えが大きく変わってきます。
DIYの技法は奥深い
DIYは誰でもできるものであることは間違いありません。
初心者であっても木材加工を十分に楽しむことができることになります。
簡単な技法しか知らなくても作り上げることができるものがたくさんあります。
しかしながら、それに加えて、特殊な加工技術を身に着けておくと、DIYによって作り出すことができる物のバリエーションが増えることになります。
最初は、難しいと感じるかもしれませんが、技法は段々と見に付くものです。
練習すると、短時間で、仕事をすることもできるようになります。
相欠き以外にもいろいろなDIY用の技法が存在しています。
すなわち、DIYの技法は非常に奥深いものなのです。
それを身に着けて行くようにすると、DIYの魅力を十分に堪能できるようになります。
DIYの技法を楽しむためには、専用の工具も必要になって来ます。
併せてそろえるようにしていくようにすべきでしょう。